昨日、初めて飯高の水屋神社にお詣りさせていただきました。
松阪から飯高に向かって走り道の駅を少し超えたところで大きな赤い樽が見えてきます。 お社には大木が何本かあり、風がさわやかでずっと居たい位です。 風が凄く通って全然暑くありません。 本殿の裏には、樹齢千年、樹高35mの水屋の大楠が迎えてくれます。 強い生命力を感じます。 ![]() ![]() スポンサーサイト
|
今日は、中々参拝できなかった神宮へ。
昨年のお札を返しにお参りさせていただきました。 朝、8時半頃に着いたので、一部の団体客だけでした。 朝の杜は、空気がとても気持ち良く、幸い暖かく雲も風もない快晴です。 ![]() ![]() 天上から大鳥居に向かって強く美しい光が差しています。 ![]() 日も丸も快晴の空にはためいていて、何と素晴らしい景色でしょう。 ![]() ![]() |
| ホーム |
|